イベント)新規事業メンターアカデミーSeason2 メンターが直面したメンタリングの窮地 vol1
Event Information
新規事業創出の推進/支援のミッションに対して、日々悩みながら取り組んでいらっしゃる方に向けて開催する「新規事業メンターアカデミー」。
今回より、Season2としてリニューアルをしてお届けします。
メンター講師役として新規事業創出の専門家であるアルファドライブ執行役員の古川に加え、
これまでに約70社/7,800件の新規事業を支援してきたアルファドライブ社のメンバーが登場します。
メンターとしてこれまでに直面したメンタリングの窮地をテーマとして取り上げさせていただき、
その対策/乗り越え方について、掛け合い講義形式でお送りしていきます。
こんな方におすすめ
・新規事業のメンターとして事業創出の支援に取り組んでいる方
・新規事業開発プログラムを運営する事務局担当の方
・その他、新規事業創出に向けた支援業務に取り組んでいる方
※本企画は、特に「新規事業メンターとして支援業務に取り組む方/運営事務局の方」向けの企画です。
執行役員 / イノベーション事業部 事業部長
古川 央士
青山学院大学卒。学生時代にベンチャーを創業経営。その後、株式会社リクルート(現リクルートホールディングス)に新卒入社。SUUMOでUI/UX組織の立ち上げや、開発プロジェクトを指揮。その後ヘッドクオーターで新規事業開発室のGMとして、複数の新規事業プロジェクトを統括。パラレルキャリアとして、2013年より株式会社ノックダイスを創業。飲食店やコミュニティスペースを複数店舗運営。一般社団法人の理事などを兼任。社内新規事業や社外での起業・経営経験を元に、2018年11月、株式会社アルファドライブ執行役員に就任。リクルート時代に1,000件以上の新規事業プランに関わり、10件以上の新規事業プロジェクトの統括・育成を実施。アルファドライブ参画後も数十社の大企業の新規事業創出シーン、数千件の新規事業プランに関わる。
イノベーション事業部 インサイドインキュベーション・リード
猪谷 祐貴
徳島大学薬科学教育部創薬科学専攻修了後、ライオン株式会社に入社。オーラルケア研究所にて歯ブラシ、歯磨剤の開発、及び口腔内細菌叢の研究に従事。その後、新規事業として口臭リスクを見える化するサービスの開発をリードした後、2019年より新規事業提案制度『NOIL』初代事務局に就任。EQPI検査を活用したコーチングで起案者のWILL開発・モチベーション発揮をサポートし、2年間で約200件の応募、7件の事業化案件創出を達成。事務局の仕事を通じて、『ヒトがその気になる瞬間』に立ち会い支援することに大きなやりがいを感じ、AlphaDriveに参画。
イノベーション事業部 マーケティング&コミュニティリード
坂村 聖佳
学生時代にまちづくりを専攻する傍ら「地方創生に関連する事業の現場を見たい」という想いから、創業直後のライフスタイルアクセント株式会社(Factelier)にインターンとして入社。 その後、WeWork Japan合同会社の日本上陸時に新卒社員として入社。日本市場でのサービス立ち上げやローカライズ戦略策定/実行を推進しつつ、入居する数百社の企業を対象にしてコミュニティ構築/運営を担う。「コミュニティを起点としたイノベーション創出」を目的として、入居企業同士のコラボレーションを促進するコンテンツ企画・ツール開発等のミッションも責任者として推進。 2021年9月より、AlphaDriveの新規事業創出支援を行うイノベーション事業部に、マーケティング&コミュニティをリードするミッションで参画。
—————————————————-
開催日
2022年05月24日(火)19時00分~20時00分
会場・アクセス
会場での開催はございません。
お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
タイムテーブル
19:00〜19:05
オープニングセッション
19:05〜19:45
講義本編
※3-4テーマほどをピックアップして掛け合い講義形式でお送りします。
メンター講師:古川 央士(株式会社アルファドライブ 執行役員)
メンターゲスト:猪谷 祐貴(同社 イノベーション事業部 インサイドインキュベーション・リード)
メンター見習い:坂村 聖佳(同社 イノベーション事業部 マーケティング&コミュニケーション リード)
19:45〜19:55
質疑応答
※当日にお寄せいただいたご質問をもとに実施します。
19:55〜20:00
クロージングセッション
ご好評につきお申込みを締め切りました。
たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。