Event (イベント)

イベント内容

「新規事業創出」という正解のない仕事。
その推進/支援のミッションに対して、日々悩みながら取り組んでいらっしゃる方は多いのではないでしょうか?
そのような、皆さまが抱えるお悩みに対して、少しでも解決に近づくヒントを提供すべく、新規事業開発の専門家であるアルファドライブの麻生 × 古川による、「新規事業よろず相談室」を開催しました

新規事業創出に関わる皆さまから寄せられた多種多様な「お悩み/ご相談/ご質問」に対して、
各回ごとにテーマを区切って、徹底議論をしています。

【第16回テーマ】「オープンイノベーションでの事業開発」を徹底議論

  • マッチングで終わってしまい、事業創出まで辿り着けない
  • 適切な協業先の選定の仕方がわからない
  • 社内折衝・関係部門の巻き込みがうまく進まずスタックしてしまう

など、様々なお悩みをお聞きすることの多いテーマですが、ぜひ皆さまが抱えてらっしゃるお悩み/ご質問についてお聞かせいただきたいと思います。

お悩み投稿フォーム
https://forms.gle/iKEXHpirv8Mobh1N9
※お寄せいただいた内容をもとに当日の議論/ディスカッションを進行していきます。
※匿名で取り扱いますので、お気兼ねなくお悩みの声をお寄せください。

ラインアップ

麻生 要一

株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO

東京大学経済学部卒業後、株式会社リクルートへ入社。社内起業家として株式会社ニジボックスを立ち上げ、創業社長として150人規模まで企業規模を拡大。 リクルートホールディングスの新規事業開発室長として1500の社内起業家チームの創業と、起業家支援オフィスTECH LAB PAAKの所長として300社のスタートアップ企業の創業期を支援。2018年に起業家に転身し、複数の企業を同時に創業。新規事業支援会社であるアルファドライブは、2019年にユーザベースへ全株式を売却後、2023年にユーザベース自身がファンド傘下へのTOB・非公開化した流れを受け、2024年に全株式を買い戻し再度カーブアウト。 アミューズ社外取締役、アシロ社外取締役などプロ経営者として複数の上場企業の役員も務める。

土井 雄介

株式会社ユニッジ Co-CEO AlphaDrive東海 拠点長

東京工業大学大学院卒業後、トヨタ自動車に入社。改善支援業務、役員付き特命担当を担当。並行して、社内新規事業制度を共同立ち上げ。起案者としても2年連続事業化案件に採択。その後、社内初のベンチャー出向を企画し、AlphaDriveの創業期に参画。帰任後、トヨタ社内から事業を生み出す仕組み作りを実施すると共に、UNIDGEを共同創業。2023年よりトヨタ初の「若手社長出向」としてUNIDGE Co-CEO。同時にAlphaDrive東海拠点長に就任。その他、株式会社ユーザベース CEO室。株式会社SUMESHI 社外取締役。累計80社以上の企業支援に関わり、年間60本以上の講演、審査員としても活動。

開催日 2023年02月16日(木)19時00分~20時00分
会場・アクセス 会場での開催はございません。
お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
タイムテーブル オープニング

19:00〜20:00 パネルディスカッション
※事前にフォームでお寄せいただいた「お悩み投稿」をもとにディスカッション形式で議論していきます。
パネラー:麻生 要一(株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO)
モデレーター:土井 雄介(株式会社ユニッジ COO)

20:20〜20:30 質疑応答
※当日にお寄せいただいたご質問をもとに実施します。

クロージング

ご好評につきお申込みを締め切りました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

Download

資料ダウンロード

AlphaDriveの新規事業開発支援に関する各サービスの資料です。
支援概要から事例集まで、幅広くご用意しています。

Contact

お問い合わせ

新規事業開発支援の詳細についてご不明点がございましたら、
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。担当者がご対応させていただきます。