Event (イベント)

Information

今回のセミナーテーマは、「新規事業のスケール・大玉化」

新たな事業の柱の創出や、新領域開拓として新規事業に取り組むものの、
「進めているPJTがなかなかスケールしない「取り組んでいるものの、結局明確な成果が上がっていない」といった課題に直面されている方に向けて、その対処法を解説させていただきます。

こんなことをお話しします

  • そもそも「事業が育っている」とはどんな状態か?
  • 事業が育たない主な理由5つ
  • 注力して実施したいスケール施策3選

<このようなお悩みにおすすめな内容です>
・進めている新規事業への投資が、いつ回収できるか見通しがつかない・・
・新規事業の取り組みから明確な成果があがっていないが、どこからテコ入れすべきか、、
・新規事業で新しい柱を創出したいが、現実的にどのくらいの規模の新規事業を目指すべきなのか一般的なイメージがわからない

これまで約200社様にわたる企業内新規事業をご支援してきたAlphaDrive 取締役 兼 COOの古川が、
実践知に基づいてお話しします。

2025年より新規事業開発部門に配属予定の方や、新規事業開発の方針について検討・再考されている方にもオススメの内容となっております。
ぜひ奮ってご参加くださいませ。

開催日 2025年2月12日(水)13:00-14:00
こんな方におすすめ ・社内で進行している新規事業PJTの管理/統括をする立場の方(事務局・経営企画など)
・新規事業への決裁・投資判断を行う立場の方
・2025年より、新規事業開発部門に新任担当者として配属される方
タイムテーブル 13:00-13:05:オープニング
13:05-13:20:講演「事業が育たない理由とそのとき注力すべきこととは」
13:20-13:40:パネルディスカッション
13:40-13:55:質疑応答(皆様からお寄せいただいた質問に回答)
13:55-14:00:サービス説明
会場・アクセス オンライン(Zoom Webiner)
お申込みいただいた方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
※参加料は無料です。
※当セミナーは事業会社の方向けとなっており、抽選制です。
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください

ラインアップ

古川 央士

株式会社アルファドライブ グループ執行役員 COO(企業変革戦略推進)

青山学院大学卒。学生時代にベンチャーを創業経営。その後、株式会社リクルートに新卒入社。SUUMOでUI/UX組織の立ち上げや、開発プロジェクトを指揮。その後ヘッドクオーターで新規事業開発室のGMとして、複数の新規事業プロジェクトを統括。パラレルキャリアとして、2013年に株式会社ノックダイスを創業。飲食店やコミュニティースペースを複数店舗運営。一般社団法人の理事などを兼任。社内新規事業や社外での起業・経営経験を元に、2018年11月、株式会社アルファドライブ執行役員に就任。リクルート時代に1000件以上の新規事業プランに関わり、10件以上の新規事業プロジェクトの統括・育成を実施。株式会社アルファドライブ入社後も数十社の大企業の新規事業創出シーン、数千件の新規事業プランに関わる。2023年より株式会社アルファドライブ取締役兼COO。

坂村 聖佳

企業変革推進本部 マーケティンググループ ゼネラルマネジャー

学生時代に、創業直後のライフスタイルアクセント株式会社(Factelier)にインターンとして入社。 ファーストキャリアでは、日本上陸直後のWeWork Japanに入社。日本市場でのサービス立ち上げやローカライズ戦略策定・実行を推進しつつ、入居する数百社の企業を対象にしてコミュニティー構築・運営を担う。「コミュニティを起点としたイノベーション創出」を目的として、利用者同士のコラボレーションを促進するPJTを複数推進。 2021年9月、株式会社アルファドライブに入社。マーケティング領域全般を担う。これまでに累計300回以上のセミナー実施など、コンテンツ発信を中心としたマーケティング活動に熱を注いでいる。

Download

資料ダウンロード

AlphaDriveの新規事業開発支援に関する各サービスの資料です。
支援概要から事例集まで、幅広くご用意しています。

Contact

お問い合わせ

新規事業開発支援の詳細についてご不明点がございましたら、
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。担当者がご対応させていただきます。