Event (イベント)

Event Information

不確実性の高い事業開発の中でもさらに変数が多い「協業/オープンイノベーション」について、日々悩みながら取り組まれている方は多いのではないでしょうか。
大好評につき、「協業/オープンイノベーション」でつまづきやすいポイントについて、これまで累計50社近くの新規事業開発の支援に関与したユニッジCo-CEOの土井が解決に近づくヒントをお伝えする、シリーズ型セミナーvol.6を開催します。

※本イベントは再放送となっております。

【vol.6 :大企業×スタートアップで新規事業を生み出す!事業フェーズに応じた協業パターンを徹底解説】

オープンイノベーションを通じた新規事業を創出するためには、新規事業の進捗に応じた適切な協業の座組を組むことが肝要です。
例えば、顧客・課題・提供価値・ソリューション・自社アセット・外部に求めるアセット・ビジネスモデルなど、事業を構成する様々な要素が「仮説段階」なのか「実証段階」なのかに応じて、協業先の探索方法や協業先との組み方を柔軟に変える必要があります。
そこで本セミナーでは、これまで数多くの大企業の新規事業やオープンイノベーションに関与してきた弊社Co-CEOの土井が、新規事業の検討フェーズに応じた適切な協業パターンに関して徹底解説します!

※競合他社に該当する企業様のご参加をお断りさせていただく場合がございます。

【セミナーで取扱うトピック】
・自社の新規事業のフェーズの見極め方
・事業フェーズに応じたあるべき協業先の探索方法
・事業フェーズに応じたあるべき協業先との連携方法、など

スタートアップとの協業を検討中の方は勿論のこと、
既にスタートアップとの協業を行っているものの、スタートアップの探索やマッチングに課題を感じている方にもおすすめのセミナーです。

ラインアップ

土井 雄介

株式会社ユニッジ Co-CEO AlphaDrive東海 拠点長

東京工業大学大学院卒業後、トヨタ自動車に入社。改善支援業務、役員付き特命担当を担当。並行して、社内新規事業制度を共同立ち上げ。起案者としても2年連続事業化案件に採択。その後、社内初のベンチャー出向を企画し、AlphaDriveの創業期に参画。帰任後、トヨタ社内から事業を生み出す仕組み作りを実施すると共に、UNIDGEを共同創業。2023年よりトヨタ初の「若手社長出向」としてUNIDGE Co-CEO。同時にAlphaDrive東海拠点長に就任。その他、株式会社ユーザベース CEO室。株式会社SUMESHI 社外取締役。累計80社以上の企業支援に関わり、年間60本以上の講演、審査員としても活動。

開催日 2024年2月29日(木)12:00~13:00
会場・アクセス 会場での開催はございません。
お申し込みいただき、ご当選された方にオンライン配信視聴用のURLをお送りいたします。
※本イベントは再放送です。
※本イベントは抽選制になります。ご了承くださいませ。
タイムテーブル 12:00-12:05
オープニング

12:05-12:20
講演パート:大企業×スタートアップで新規事業を生み出す!事業フェーズに応じた協業パターンを徹底解説
登壇者:株式会社ユニッジCo-CEO 土井雄介

12:20-12:55
Q&Aパート:協業推進担当者の悩みへのお答え
※再放送回のため、当日の質疑応答はございません。予めご了承ください。

12:55-13:00
クロージング

UNIDGEはユーザベースグループであり、大企業100社以上/12,000案件以上の新規事業の伴走支援実績があるAlphaDriveのオープンイノベーション支援に特化した戦略子会社です。
企業の新規事業開発を支援する「AlphaDrive」と、国内最大級のスタートアップデータベース「INITIAL」のアセットやノウハウを活用し、協業を型化することによって、マッチングで終わらない協業成果に導く支援サービスおよび、協業の業務効率化/精度向上を目的としたプロダクトを提供しております。協業推進プログラムの設計をベースとした協業条件の整理から、候補先のソーシング、面談調整、検証実施までをサポートします。

ご好評につきお申込みを締め切りました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。

Download

資料ダウンロード

AlphaDriveの新規事業開発支援に関する各サービスの資料です。
支援概要から事例集まで、幅広くご用意しています。

Contact

お問い合わせ

新規事業開発支援の詳細についてご不明点がございましたら、
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。担当者がご対応させていただきます。